2023年1月26日 (木)

MARY QUANT展に行ってきました。

渋谷BunkamuraのMARY QUANT展に行きました。

デザイナーの卵時代によく見た、懐かしいお洋服がいっぱいでした。

お誕生日が同じ2月11日という事で親近感がわきました。

イギリスはホームソーイングが盛んなようで、

MARY QUANTも昔は洋服の型紙も販売していたそうです。

R0005120dng_dxo_deepprime

1年ぶりの渋谷は

前はどの店も貸し切りのような状態だったのが

人が完全に戻っていてびっくりしました。

ビルもクレーンだらけで、激変しています。

Bunkamuraのあたりは年齢層が高い人がほとんどなのに、

駅の周りは若い人しかいなく、棲み分けているのだなと感じました。

人がたくさんいるだけで明るい気持ちになれました。

R0005127_1

R0005133_1

R0005135_1

R0005137_1

2023年1月20日 (金)

長い間ありがとうございました。

クライムキ式ソーイングスクールのスーパーバイザーの
OさんとKさんが、定年退職され、アトリエにご挨拶に来てくれました。

Kさんはスクールのスタートメンバーで、Oさんは12年間と
お二人とも長きにわたり、携わってくださいました。

当初9店からスタートし、今では約200店。
尽力していただいた方々のおかげで、
ソーイングの楽しさを全国の方々に伝えられているのだと実感しています。

初めて間もないスクールが大変な時期を、
お二人がどれだけ頑張ってくれたかを思うと
とても感慨深いです。
長きにわたるスーパーバイザーのお勤めありがとうございました。

クライはデザイナー、パタンナーとして今後も皆さんと一緒に楽しんで
「“服(福)”作り」をしていきたいと思います!

皆さんも作った服をSNSにアップしてください。
それを拝見するのをとても楽しみにしています。

Nz9_9411nef_dxo_deepprime

Nz9_9443nef_dxo_deepprime

2023年1月16日 (月)

今年初のご挨拶 & 型紙、キットにつきまして

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月5日より、新キット、型紙「見返し仕立てのカーディガン」を発売しました。

ご好評いただき、ありがとうございます。引き続き、今年は新たなキット商品、型紙に力を入れていけたらと思っております。

今回の型紙をご購入いただいたお客様の中に、藤久トーカイでのクライ・ムキ式ソーイングスクールの先生にお問い合わせをされたという方がいらっしゃいました。

クライ・ムキ株式会社は、トーカイのクライ・ムキ式ソーイングスクールとは別会社です。クライ・ムキ株式会社からご購入の型紙、キットに関するお問い合わせは、info@kurai-muki.comへお願いいたします。

トーカイのクライ・ムキ式ソーイングスクールの生徒さんをはじめ、そのほかの方々にもソーイングを楽しんでいただけるように新パターン、ソーインググッズ、糸を提案していけたらと思っております。

Photo_2

Nz9_7592

2022年12月20日 (火)

クライ・ムキ式ソーイングスクール会議

今年最後のクライ・ムキ式ソーイングスクール会議がありました。

UさんとKさんとスーパーバイザーのIさんとで、

来年の打ち合わせと、これからのKMSについてたくさん話せました。

今年もありがとうございました!

Nz9_7012nef_dxo_deepprime_2_2

2022年11月15日 (火)

手ぶらでワークショップ ドローストリングバッグ

合成皮革で作るバッグです。ひもの通し方によりショルダーバッグやハンドバッグとしてお使いいただけます。
ひもをハトメに通す巾着型なのでスムーズに物を出し入れ出来ます。

裁断済キットを使い、ミシン・道具はすべてこちらで用意しておりますので、手ぶらでご参加ください。

サイズ:横18㎝×縦20㎝×マチ10㎝

開催日時:12/6(火) 10:00~12:30

開催場所:東京都渋谷区上原1-35-7

最寄り駅:代々木上原駅 徒歩1分

受講料:6,600円(裁断済キット含む)

お申し込み時にイエロー、グリーンのどちらかをお選びください。

※数に限りがありますので、色の希望に添えない場合はご連絡いたします。

定員:4名

お申込み方法 (お気軽にお問合せください)

予約フォーム https://ws.formzu.net/dist/S81072126/

電話 03-5738-9155

メール info@kurai-muki.com

Nz9_6000

Nz9_5887

Nz9_5955

Nz9_5987

Nz9_5975

2022年11月14日 (月)

アトリエでワークショップを行いました。

ベビーロックのハンドメイドWEEKの作品を皆で作りました。

カバーステッチの面白さを楽しめる作品だと喜んでいました。

少量ですが、ネットショップでもキットを販売中です。

一枚あればコーディネートに便利な作品です。

Img_4341edit

Img_4340edit_2

Img_4343edit

2022年11月 1日 (火)

鹿野伸子さんの個展

長年クライ・ムキの雑誌、単行本の作品の作り方を描き続けてくださった、
しかのるーむの鹿野伸子さんの絵画展に伺いました。

今年で14回目を迎えられ、個展の絵のタイトルと、
絵の中のストーリーに感動しました。

お気に入りの「STOP NO.02」。
鹿野さんは数字の「1」がお好きでなく、作品はNO.2だそうです。

7月に入社した岡田も鹿野さんからのご紹介で、
鹿野さんには大変ご縁を感じます。

この日はタイミングよく、キディー時代の副編集長をされていた
室野明代さんにお目にかかれました。
イラストレーター三浦晃子さんもご一緒にいらっしゃってました。
懐かしい話に花が咲きました。

Img_0460dxo

Dblack_20221101_164747080

Dblack_20221101_164747344

Dblack_20221101_164746569

Dblack_20221101_164747614

Img_0480dxo

2022年10月11日 (火)

ハンドメイドWEEK 2022 ワークショップのご案内

東京・日暮里ベビーロックスタジオにて開催されるハンドメイドWEEK2022講習会のご案内です。

クライ・ムキの講習会は
厚地に強いロックミシンSakuraとカバーステッチミシンKanadeで作るステンカラージャケットです。

リバーシブルで着られる裏起毛アクリルウールのステンカラージャケット。
ポケットも裏表で使えるようにデザインしました。
たっぷりしたシルエットのフリーサイズで、中に着る服を選びません。

開催日:11/4(金) 10時~

詳細はこちらから
https://select-type.com/ev/?ev=uXIb893vY44


357735





クライ・ミヨハの講習会は
合皮を使ったドローストリングバッグです。


ひもをハトメに通す巾着型なのでスムーズに物を出し入れ出来ます。
ひもの通し方によりショルダーバッグやハンドバッグとしてお使いいただけます。
実寸の型紙を希望される方は550円(税込)で販売致します。

開催日:11/7(月) 10時~・14時~

詳細はこちらから
10時開催
https://select-type.com/ev/?ev=8UxVeCWA6kA
14時開催
https://select-type.com/ev/?ev=AT4PQBnJKuc

357770


会場
東京都荒川区東日暮里6-17-6
ふらっとにっぽり(荒川区立日暮里地域活性化施設)/3F多目的スペースB


2022年10月 7日 (金)

クライ・ムキ式ソーイングスクール会議

KMオンラインレッスンの会議がありました。

やっと顔を合わせて打ち合わせできる機会も増えて

仕事がとてもスムーズになりました。

KMスタッフ一番の若手Kさんとも久しぶりに顔を合わせました。

HさんはOP-552フロントギャザーワンピの丈を長くアレンジ

KさんはOP-408テントワンピ

クライ・ムキは新作のPT-563クライミングパンツ、脇にアクセントを入れました。

岡田さんはT-499ピンタックチュニックを着用していました。

Nz9_8433nef_dxo_deepprimedxo

2022年9月26日 (月)

クライ・ムキ式ソーイングスクール会議

今月二回目のクライ・ムキ式ソーイングスクール会議がありました。

スーパーバイザーのIさんとHさんが一緒でした。

やっとスーパーバイザーとも一緒に現場の声が聞けてよかったです。

IさんはT-555Wフリルの袖をアレンジしてパフスリーブにアレンジしていました!

HさんはT-438ブルゾンブラウス、SK-442フレアマキシのセットアップです。

クライはT-545ふんわりボータイブラウスに、PT-513スリットパンツ

岡田さんはPT-461サスペンダー付パンツ

を着用していました。

Nz9_7990nef_dxo_deepprimedxo_2