スタッフOが作りました。
手作りマスクです。
内側はフィルターを入れ替えられるようになっていて
鼻の部分には形状記憶のセットアップテープを入れてフィットさせるようにしています。
布マスクは異素材を組み合わせるとフィルター効果が上がるそうです。
最近は白いマスクに飽きてしまったので、手作りマスクをしています。
コットンフレンド2020夏号から
スタッフ クライミヨハの作品が連載されます。
第一回はフェイクレザートート
通勤にも使えそうなレザーのトートバッグです❗️
作り方やバランスにこだわって作りました。
ぜひご覧ください。
コットンフレンドソーイングVol3が発売になりました。
クライ・ムキの作品も6点掲載されています。
今の時代、作り方動画と材料キットも一緒にあると良いのになと思い準備しました。
お教室で大人気のストレッチポンチでアンサンブルを作りました。
とても仕立てばえする布地ですのでおすすめです!
縫い代付き型紙もcf marcheで販売しております。
(コットンフレンド編集部でグレーディングをしているので、KMとはサイズ展開が異なります)
YouTube: ペプラムブラウスの作り方「コットンフレンドソーイングvol.3」ブティック社刊 掲載作品 DIY
YouTube: パッチポケットパンツの作り方「コットンフレンドソーイングvol.3」ブティック社刊 掲載作品 DIY
明けましておめでとうございます。
今年の初縫いはダウンコートでした。
クライ・ムキの気まぐれステッチ
リバーシブルにして
表はスリットポケットとステッチ
裏はパッチポケットとステッチ無しにしてみました。
アッとパターンさんで取り扱っているダウンパックと、ポリエステル撥水タフタを使用しました。
タフタを使うと、いつもの布地よりも断然軽くできたので感動しました。
暖かくて大満足です。
残布でも簡単に作れる、つけ衿のボトルネックウォーマーを作りました。
着ぶくれせずに、色んな服との重ね着が楽しめる万能アイテムです。
暑くなったら簡単に脱げて、カバンに入れてもかさばりません。
※1.5倍以上伸びるニットを使用してください
■フリーサイズ
■材料
布地…88cm幅×40cm
これからとっても活躍してくれそうな、着やすいカーディガンを作りました。
ボタンを占めるとプルオーバーとしても着られるシンプルなデザインです。
前、後、袖のパターン3つだけなので、とても簡単につくれます。
作り方は動画をアップしているのでご覧ください。
とても縫いやすい布地が見つかったので、布地も通販する予定です。
お役に立ちますように
YouTube: ボトルネックカーディガンの作り方 How to make Bottle-neck Cardigan*DIY