カテゴリ「動画」の27件の記事 Feed

2020年7月22日 (水)

糸調子の取り方動画を追加しました。

質問をいただいたので、かんたんな糸調子の調べ方を動画にしてみました。

2019年12月26日 (木)

巻きロックで作るエコバッグ

変形巻きロック(全巻き縫い)を使用したエコバッグの作り方動画をYoutubeに投稿しました。
巻きロックの縫い目はひと折りして縫うので意外に丈夫です。

厚い布地だと上手く巻かれないので薄くてキメの細かい布地で作って下さい。
タフタやローンがおすすめです。


YouTube: 巻きロックのエコバッグの作り方 Reuse bag*DIY


巻きロックの設定についての動画も作ったので参考にして下さい。


YouTube: 巻きロックの設定方法(Over lock Narrow)

2019年9月13日 (金)

あずま袋の作り方

「進化版 バッグ作りの超基本」に掲載されているあずま袋の作り方動画をYouTubeに投稿しました。

持ち手の結び方で形状が変わるので色々な使い方ができます。
お弁当袋やポーチの代わりに使ったり、大きめに作ってエコバッグにしたり
折りたたんで持ち歩くことが出来るので一枚あると便利です。

通常のあずま袋とは違い平行四辺形の型紙でつくるので、
持ち手部分が長く小さいお子様にも結びやすくなっています。

この動画ではAタイプのマチつきの裏付き仕立てを制作しています。

本の作り方と一緒に、ぜひご覧ください

Untitled_192

Untitled_193
出来上がって早速バッグインバッグとして愛用しています。
表地がポリエステルのスカーフ柄で裏地がポリエステルタフタなので滑りが良くとても使いやすいです。
裏布が付くので着物リメイクにもおすすめです。

2019年9月 6日 (金)

グラニーバッグの作り方

「進化版 バッグ作りの超基本」に掲載されているグラニーバッグの作り方動画をYouTubeに投稿しました。


丸みを帯びた形ですが、型紙は四角形のみで出来ているので裁断が簡単です。
持ち手にたっぷりギャザーを寄せ収納力を持たせました。
動画ではBタイプを製作しています。

本の作り方と一緒に、ぜひご覧ください!

Photo


YouTube: グラニーバッグの作り方 How to make Square handle Bag*DIY

2019年8月21日 (水)

ピカチュウ大量発生チュウ2019

ピカチュウ大量発生チュウ2019に行ってきました!

動画でひと目見たときから、絶対に見に行きたいと思っていたイベントです!

みなとみらいに2000匹のピカチュウが集まってパフォーマンスをしてくれます。

4箇所でそれぞれ違うパフォーマンスをするので全て見ることはできませんでしたが、

3つは見る事ができました。

その中でも一番のお気に入りはみなとみらいの森×ピカチュウです!

わんさかピカチュウとっても可愛くて感動!踊りたくなる!幸せな時間でした。

動画もしっかり撮ってきたので、いつでもその時の気分になれます。

今どき見てる人はみんな携帯を向けていてびっくり。

Img_0260

Img_0193_2

 


YouTube: ピカチュウ大量発生チュウ2019 森×ピカチュウ 8/9

2019年8月 9日 (金)

2wayバッグの作り方

「進化版 バッグ作りの超基本」に掲載されている2wayバッグの作り方動画をYouTubeに投稿しました。

ひもを付け替えるとショルダーバッグ、ウエストポーチとして使えます。
コードパイピングを挟んで作れば通園バッグにもぴったりです。

本の作り方と一緒に、ぜひご覧ください!


YouTube: 2wayバッグの作り方 Shoulder bag/Belt bag*DIY

2way

2way2

2way3

2019年7月24日 (水)

サイドポケット・トートバッグ作り方動画公開

「進化版バッグ作り超基本」に掲載されている

サイドポケット・トートバッグの作り方動画を公開しました。

本の作り方と一緒に、ぜひご覧ください!


YouTube: サイドポケットトートバッグの作り方 How to make tote bag with side pockets

2019年7月13日 (土)

「進化版バッグ作りの超基本」発売

「進化版バッグ作り超基本」が発売となりました!

増補版として4点の新作を追加し、更に良い本するために

一部写真を撮り直して、より良い本になっています。

今回はyoutubeで作り方動画も公開していきます!

ぜひ手に取ってご覧下さい。

S__2457608

S__2457609

S__2457615

S__2457612

S__2457611


YouTube: たためるエコバッグの作り方 how to make reusable bag*DIY


YouTube: ウォレットバッグ(ショルダーバッグ)の作り方 How to make a Shoulder bag*DIY

2019年5月31日 (金)

Vあきワンピースの作り方動画

Vあきワンピースの作り方動画を投稿しました。
今年の流行はワンピースの丈が長いので長いものを作ってみました。
そのまま前を縫わないとカーディガンにもアレンジできます。
丈を短くしてチュニックやブラウスにしたり、スリットを付けたり
色々工夫して応用してみてください。

型紙はネットショップで販売しています。
着丈と袖丈を2種類の長さで入れています。


YouTube: Vあきワンピースの作り方 How to make a V-neck dress*DIY

Dsc_2003_12

Dsc_20552

2019年5月27日 (月)

アトリエに最新ロックミシンSakura BLS-5Lがやってきました。

クライ・ムキのアトリエに

新しいロックミシン「Sakura BLS-5L」がやってきました!

今までで一番デザインがかわいいと思います。

文字がでこっと盛り上がっているところもたまりません。

もちろん縫いの性能も使ってすぐにわかるレベルで変わっていました。

大好きなミシンが進化していくのは本当に嬉しいです。

Dsc_39002

衣縫人や糸取物語よりも、さらに大きくなって縫希星に近いデザインになりました。

重量は11.5kgまで増えていますが、その分縫製の安定感はとても上がっています。

今までのロックミシンだと高速で縫うと振動でミシンが少し動いていましたが、

Sakuraは振動もなく、高速でも綺麗に安定して縫う事ができています。

押さえあげレバーの位置がABCDレバーの上に変更になったので

そこだけ今までと違い、慣れないといけないところでした。

ただ一目瞭然押さえ上げレバーが、上がっているか下がっているかわかるので

確認しやすくなっています。

針交換のネジもマイナスから6角のイモネジに変更されています。

6角の方が針を回しやすく、外してもネジが外れて落ちる事がないので、優れています。

Dsc_3905

糸案内が横一列になったので、幅が少しでていますが、絡む事もなく、追加された整流ブラシのお蔭で

糸を安定して供給してウェーブロックも綺麗に縫う事ができます。

Dsc_39102

追加されたマグネットの針置きは使ってみると凄く便利です!

とじ針や外した針を一時的に置いておいても、なくなりません。

おかげで探しものが減りました。

Dsc_3923

押さえの上がり量も6mmまで増えました。

ここまで上がると厚手や起毛の布地もセットしやすくなり、スムーズに始められます。

Dsc_39273

手元の見えやすさは実はとても重要です。

LEDライトがさらに広範囲を照らせるようになったので、

布地の状態がよく見えて、縫製のミスも減らせると思います。

Dsc_39332

新機能のエア針糸通しは、使ってみると本当に簡単で感動しました。


YouTube: baby lock Sakura BLS-5L エア針糸通しの使い方

 

アトリエでお試しも販売もできますので、お近くで気になる人はお問い合わせください。